私が8kg痩せたダイエットで大活躍したレシピを紹介します!
SNS総再生回数150万回以上👑
大好評の「しらたきのきんぴら」は
ちょっと小腹が空いた時に冷蔵庫にあると助かる救世主♡
簡単に作り置きできて
低カロリー、低コスト、腸活にも◎
これで突然の暴食を防げますよ〜🤗
ダイエット中の方はぜひお試しください!
さっそくレシピを見ていきましょう!
【材料】
しらたき(アク抜き不要)...320グラム(徳用)
ごま油...少々
砂糖...大さじ2
醤油...大さじ1
みりん...大さじ1
だしの素...小さじ1
いりごま...お好みで
【作り方】
◆しらたきは徳用の大きめサイズを使用しています。
通常サイズの場合は2袋で、内容量に応じて調整してください
しらたきは水洗いして食べやすい長さにカット
フライパンにごま油を少々熱ししらたきと砂糖大さじ2で炒める
砂糖が全体に馴染んだら、酒大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ1、だしの素小さじ1を加えて汁気が少なくなるまで炒める
仕上げにお好みでいりごまを振ったら完成!
↓詳しい作り方は動画をご覧ください
コツとポイント
しらたきのダイエット効果
しらたきは低カロリーで食物繊維が豊富、腸内環境を整えて満腹感をサポートします。
しらたきをカットする際はキッチンバサミを使うと手軽で時短に!
ささっと簡単に下処理できておすすめです😍
オールステンレスで分解して洗えるのでとっても衛生的✨
詳しくはこちらから
✂️▶︎Lelanteキッチンバサミ
チェックしてみてください◎
アレンジ方法
ごぼうやレンコン、にんじんなど
冷蔵庫のあまり野菜を加えて栄養満点のきんぴらもおすすめ◎
調味料を入れるタイミングで明太子を加えても美味しいですよ〜😊
調味料はお好みで加減して調理してみてください🍳
保存のコツ
作り置きも可能なレシピなので
冷蔵庫で2〜3日保存可能です☝️
いつも愛用しているガラス製保存容器は衛生的で
見た目もおしゃれでテンションが上がります✨
Amazonでも人気のあるガラス保存容器はこちらでチェックしてみてください😊
食材選びのコツ
腸活効果を高めるなら
蒟蒻芋のしらたきや新鮮な野菜を
選ぶのがポイント!
低カロリー食材が自宅に届くので
Oisix(おいしっくす)なら
忙しい日でも安心して調理できます🥒🥬
ヘルシーなミールキットも魅力です◎

もっとダイエットレシピが知りたい
このレシピでダイエットを楽しく続けられたら
もっと色々なレシピを試してみませんか?
AmazonのKindle Unlimitedなら
ダイエットレシピ本や健康に関する本が
500万冊以上が読み放題で今なら30日間無料📖✨
ぜひKindle Unlimitedの公式ページから
チェックしてみてくださいね😊
コメント